2012年12月31日月曜日

ルーブル美術館


ルーブル美術館を一言で表現すると「巨大な美術品倉庫」です。全ても見るには最低数日はかかりそうな広さ、奥にしまうことなく所狭しと展示している美術品。ただ、格納されている美術品が、なんでも鑑定団に出したら桁が足りなくなりそうな高額なものばかりというだけじゃないかと。ここは、あまり絵画などの興味が無い人も一度は行ってみた方がいいと思います。日本で培われた美術館とはなんぞやという概念がガラガラと崩壊していきます。あまりに有名絵画の本物が沢山あり、最後の方には食傷気味になります。自分は、夕方閉館間際の時間にイタリア美術のエリアにいたのですが、モナリザの展示を見ても「ああ、モナリザね」ぐらいの状態になっていました。フラッシュさえ焚かなければカメラによる撮影も可能。実際に団体さんで三脚持ち込んで撮影会をやっている人たちもいました。中で絵を描いている人も子供もいました。

他にオルセー、オランジェリー美術館には行ってみましたが、ルーブルは別格ですね。印象派の絵画が好きならオルセーに行く価値がありますし、オランジェリーはモネの睡蓮の展示が変わっているので、それに興味があるなら行く価値があります。(地理的な場所は近いので、時間があるなら全部行けばいいのですが、、、。)フランスの人たちは顔写真入りのパスを持っている人が沢山いました。好きな時に、ゆっくりと好きな物を観るというスタイルなんでしょう。

2012年12月28日金曜日

TGVに乗りました

今回のフランス旅行でパリからストラスブールに日帰りで行きましたが、オプショナルツアーなどではなく自分でチケットも予約しました。やってみると大した事はないのですが、初めてだと状況が分からずいろいろ悩む事もあったので、記録がてらブログに残しておきます。

切符の購入

インターネットで検索して調べて見たのですが、切符はRAILEUROPEで購入しました。サイトが日本語に対応していることも大きかったです。Webからの購入は非常に簡単で、出発地と到着地を入力すると該当する切符の候補を表示してくれます。注意すべきはその価格で列車によって大きく変化します。自分は2等と格安1等の価格がほとんど違わない列車を選択し格安1等を購入しました。ストラスブールはこじんまりとまとまっている街なので、列車の時間に合わせて行動しても十分目的が達成されると思います。支払いはクレジットカードで普通のネット通販と変わらず購入できます。

切符の発券

切符購入の際に一番悩んだのが発券方法をどうするか?です。方法は複数の中から選択できて自宅送付も可能なのですが、最終的にはEチケットPrint@Homeを選択しました。これだとメールで送られてくるPDFファイルを印刷するだけの作業になります。なぜ悩んだかというと、列車のEチケットは使ったことがなくどうやって乗車するか分からなかったからです。ネットで調べてみるとEチケットに印刷されている2次元バーコードを改札にかざすと大丈夫ということが分かったのでEチケットにしました。(実際の状況は違ったんですけどね)

乗車駅まで

乗車駅は東駅(Gare de l'est)になります。乗車するTGVが朝6:55と早い時間帯のものだったため、駅までの交通手段をどうすうか?でも悩みました。東駅はMetroも乗り入れているので通常時間帯なら間違いなくMetroを利用します。もしからしたら早朝はMetroの運行間隔が長いのでは?という不安もありましたが、タクシーだから大丈夫という自信もなかったのでMetroにしました。実際の運行間隔は十分短く少し待てば乗れるという状況でした。余談になりますが路線図上の東駅を探すのに大変苦労しました。これはパリの東側だけを見ていたためです。東駅は北駅と隣接しているという事を発見した時は愕然としました。東駅とは東にある駅ではなく、東側へ行く列車が発着する駅という意味のようです。(ネット環境が良い日本にいるうちに調べていれば何の問題もなかったのですが)

乗車方法

ここまで分かれば乗車は問題もないだろうと思いがちですが、日本の常識と一番違ったのは乗車方法でした。まず東駅に到着したらディスプレイによる表示を確認して乗車するTGVが黄色か青かどちらのプラットフォームから出発するのかを確認し、そちらに向かいます。そして次に発車する番線を確認するのですが、番線が決まるのは20分前になります(!)それまではどの番線から出発するか分からないので待ちます。番線がディスプレイに表示されたら、列車に向かいますが改札は存在しませんでした(!)つまり、何のチェックもなく車両まで行けます。後は車両の号車を確認して乗り込み、指定席を探して座るだけになります。ちなみに行きは車内検札もありませんでしたし、降車駅での改札チェックもありませんでした。Eチケットが必要になったのは自分の指定席を確認する時と、帰りの列車で車内検札があったのでその時だけでした。車内検札は2次元バーコードを読み取るだけのチェックになります。

その他の注意点

フランスに行ってから現地の人に聞いた注意点と実際について。

  • TGVは高速鉄道ですが、当たり前のように遅れます。私が乗った列車も出発が30分くらい遅れました。多少遅れてもいいように飲み物などは買ってから乗車するのが良いとのことです。
  • 車両の号車は順番通りに並んでいない可能性があるので、注意が必要という話を聞きました。また、車両によっては他の車両に移れない状況となっている場合もあるそうです。車両の番号はちょっと見にくいのできちんと確認してから乗るようにした方が良いです。
  • トイレはお世辞にも日本ほど綺麗ではないので、乗る前に済ませられるなら済ませた方がよいです。




2012年12月20日木曜日

Le Relais de l'Entrecote

フランス旅行最終日、飛行機に乗る前の昼食で何を食べるか?それを考えたとき、こちらに来てからまだ食べていないものを食べに行くことにした。それは「肉」。代々木の人気店、煮込み屋なりたに行くといつも大体いる(笑)マエストロのブログ(http://hirofumi-kurita.com/?day=20120219)を参考にLe Relais de l'Entrecoteに行くことにし、店舗は4店舗あるようですが、単純にホテルからメトロ1本で行ける店に決めました。

雨の中、12時少し過ぎに店に到着したんですが、店に入ってもまだ準備中な雰囲気で誰も反応してくれませんでしたが、Bonjour!と言うとやっと認識してくれました。他に客がいないので心配になってきましたが、少しするとどんどんお客が入ってくるようになりました。それも、どうも観光客や外国の人が多いみたいです。その割には店員さんは英語はほとんどだめそうな応対。食事は1種類しかないので肉の焼き方と水をどうするか?だけを聞かれるので、焼き方はブルー、水はガス入りを指定しました。

最初にでてくるのはサラダ。ちょっとマスタードのきいた感じのドレッシングがかかっています。どことなく「なりた」で出て来そうな味。


パンも出て来て美味しいのですが、総量的に食べられないです、、、。


で、これがメイン。これで半量。最初に半量でてきて、食べ終わると残りの半量を出してくれます。朝食が遅かったので、ちょっと全部食べられないかな?と思いつつ食べ始めたのですが、一口食べるとこれ少なくとも肉は全部食べられると直ぐに思った程うまいです。焼き方もブルーで正解。火を通し過ぎない方が絶対にうまい肉です。結局、揚げイモも含めて完食しました。



Le Relais de l'Entrecote
20, rue Saint-Benoît
TEL +33 1 45 49 16 00
http://www.relaisentrecote.fr

LE PETIT VERDOT

今回のフランス旅行で一番おいしかった食事はどこ?と聞かれたら、迷い無くこの店LE PETIT VERDOTと答える。フランスまで行っておきながら一番は日本人のお店ですか?と言われようが、実際うまかったんだから仕方ない。お店の場所はパリの有名デパート、ボンマルシェから徒歩で行くことができる距離。ただし、見逃さないように。実際、自分はGoogle Mapsに頼りながら行ったのですが、見事に1回店を通り過ぎてしまいました。

おそらく、結構なレベルの人気店だと思います。自分は旅の終わりの方に電話して「今日か明日の夜に予約できないか?」と聞いたら、「今日の夜なら」という回答で運良く入れることになりました。そうなんです、自分で電話で予約したのですが電話して一言目で日本人だとバレ、あっという間に日本語に切り替えられてしまいました。ということで電話予約で苦労することはないので、早めに予約して行くことをお勧めします。

当然ながら食事のメニューの解説も日本語でやっていただけるので、わかりやすいです。

前菜はイカ、、、、としか覚えていない。ちょっと日本ぽいテイストの一皿でした。


メインはリードボー。この季節なのでジビエがメニューにラインナップされていて魅力的だったんですが、好きなんです、リードボーが。


デザートはフォンダンショコラ。まあ、フランスに来たら1回はショコラ食べてみないとね。


ワインは一応リストを見せていただきましたが、料理の味の傾向もわからなかったですし、注文したもの味がバラエティに富んでいそうだったので、お店の人にお任せしました。そしたら、いろんなワインをグラスで出してくれました。で、飲んだのが以下のワイン。一杯目のワインのボトルは撮影しわすれていますね。確か、ソービニヨンブランのワインだった気がします。この中でも、シャブリとボルドーは自分の知っているものとは、いい意味でちょっと違った味で、この後パリのワイン屋で聞いてみたのですが、取り扱いは無いと言われてしまいました。











星付きレストランの味をビストロ価格でという感じでしょうか。パリに行く機会がある方は一度は行ってみて良い店だと思います。


LE PETIT VERDOT
75 RUE DU CHERCHE MIDI
75006 - PARIS
TEL : 0142223827

http://www.le-petit-verdot.com/index.php

2012年12月19日水曜日

Pascade


フランスに旅行に行った時のネタで一番最初にブログに書くのは何か?と考えると、ここしかないということに。最後の夜の食事をしたメトロで云えばオペラ近くのPascade。おそらく、日本ではまだ紹介されていない店じゃないかと思う。というのも、開店してまだ間もない店だから。この店に入ったのは偶然以外の何者でもなく、翌日日本に帰るために買い物をして遅くなり、何店か入れなかったり入らなかったりして決めた店。一面ガラスで表から丸見えで席が空いていること、店が綺麗なこと、ワインを飲んでいる人が多いことは分かりました。Porteと書かれた丸ボタンがあって、それを押すとドアが開くという形で店に入って行きました。

入ったは良いのですがメニューを読むのにかなり苦労していたら店員さんが声をかけてくれたのは良いのですが、英語がかなり訛っていて何を言っているか何もわからない、、。そしたら「日本語わかるか?」と聞かれ「はい」と答えると日本人のスタッフが出てきてくれて助かりました。メニューについて一通り説明してもらい注文したのはこれです。

最初は、この店のスペシャリテ。トリュフオイルがかかっていて非常に香りが良い一品。これは二人でシェアしました。


メインはアニョーと青梗菜。これは一人で食べました。


デザートはショコラアイス、クリームがのったもの。さすがにおなか一杯だったのでこれも二人でシェア。


ワインはリストがあってグラスワインの設定もあります。どこかグラスかは値段と量の表示をみればわかると思います。また、フランスに行ったことがある人はあれ?と思ったかもしれません。そうなんです、この店ではシェアが普通に可能です。また、水もガス入り、ガスなしを選べるというのはあるものの無料で飲める設定になっています。

最後に日本人のスタッフの人と話した課程でいろんな疑問は氷解しました。この店は以前ミシェルブラス洞爺ジャポンのシェフをしていた方がフランスに戻って開いた店の2号店だそうです。(店の形式は1号店と全く違う)それを聞いて、このカトラリーを使っている理由も分かりました。ミシェルブラスで使っているものそのものとは違うもののラギオールです。


値段設定は若干高めと思われるかもしれませんが、ここはお勧め。まだ開店間もないので今なら予約なしで入れるのもいい。パリに到着した初日の夜に食事をどうしようと考えているのであれば行ってみてはどうでしょうか?


Pascade
17, rue de la Paix 75002 Paris
TEL 01 42 60 11 00

2012年11月27日火曜日

iPhone 5でテザリングできなくなる

iPhone 5でBluetoothテザリング中に突然通信できなくなったため、あれ?と思って調べてみるとBluetooth接続が切れていたので再度接続しようと試みましたが何故かエラーとなって接続できません。仕方ないなぁと[インターネット共有]をオフ/オンすれば解決するかもと設定メニューを見ると、そこにあるはずの[インターネット共有]メニューがいつのまにか無くなっていました。

さすがに焦りましたが、気を取り直してネットワーク設定をリセットすれば解決するのでは?と思い実行してみました。ネットワーク設定のリセットは[設定]→[一般]→[リセット]→[ネットワーク設定をリセット]を選択すると実行できます。それでネットワーク設定をリセットして確認をしてみたのですが、やっぱり[インターネット共有]メニューが登場しません。再度、気を取り直して[設定]→[一般]→[モバイルデータ通信]→[インターネット共有]メニューを見てみると、こちらは存在します。ここでインターネット共有をオンにすると、[設定]メニュー直下にある[インターネット共有]が復活しました。

対処方法としてこれが正しいのか、また、最小手順なのかも分かりませんが、同様の症状で焦っている人がいたらお試しください。

iPhone5にしたらGmailがプッシュ通知されない

iPhone 4SからiPhone5に機種変した時に、メール関係の環境は再度セットアップしなおしました。しばらくして、Gmailの通知が来ないことに気づきましたが、これは電波状況の問題と3Gで詰まる現象が原因だと思っていました。ある時、メールの設定を見直すとGmailでプッシュ通知が選択できない状況になっていてビックリしました。4Sの時には問題なかったのになぜ?としばらく、悩みましたが再度設定しなおすことで解決しました。

修正方法は単純で、

の時に、GmailではなくExchangeを選択します。これだけです。設定を先に進めるとサーバーのアドレスが必要となりますがm.google.comを設定すればOKです。これでプッシュ通知が選択されます。

2012年11月18日日曜日

iPad miniにUSBヘッドセットを接続


iPad2からiPad miniに買い替える上で問題となかったことはたった1点、30ピンコネクタからLightingに変わって大丈夫か?ということでした。もともと正式サポートされていないカメラコネクションキットでのUSBオーディオ系機器接続が心配だったのですが、試してみたら大丈夫みたいですね。

Lighting to USB Camera Adapterを使ってUSBヘッドセットを接続してみましたが、なんら問題なく動作してしまいました。


2012年11月15日木曜日

iPhone5用カードホルダー付きケース


iPhone4SからiPhone5に機種変更する上で、結果的に一番ネックになったのがケースでした。iPhone4Sではcase mateのケースを使っていて、Suicaを常にいれて持ち歩いています。case mateのマットブラックケースには不満がなくiPhone5用も発売されるだろうから、それでいいやくらいに思っていました。ところがいざiPhone5に機種変更するためにケースについて調べると思ったようなものがありません。まずcase mateは同種のタイプをiPhone5用には発売していないようでした。ネットショップで他のケースを調べてみましたが、全般的に評判が良くありません。カードの読み取り問題はともかくとして、ケースの造作精度に問題があるようなものがあったり、既に発売されていないものがあったりと難しい状況でした。であればと、大型家電量販店で探してみたのですが、iPhone4Sの時ほど取り扱いがありません。まあ、クレームになりがちな製品なので店があまり仕入れたくないものになってしまった可能性もあるのですが、、、。

最終的に購入したのは、これです。

カードの収まりはイマイチですが、ケース自体がそこそこ軽いし、まあ使えている感じです。ちなみにカード干渉防止用のシートは中にいれて使っています。

2012年11月14日水曜日

au iPhone5で3G電波をうまくつかめない

先週ようやく入手できたauのiPhone5をようやく使いはじめて、LTEの漠速通信速度に喜んでしたのですが、LTEの電波のつかめない場所で電波の表示が「3G」ではなく「○」になってしまうことが多いのに気づきました。4Sの時にも電波がよくない場所では、こうなることがあったのですが、どう考えても普通に3G電波がつかめていた場所でも○の表示になってしまっています。(○はCDMA 1xでの通信状態)もしかして、個体不良をつかんでしまったか?と思いGoogleで検索してみたところ、いろんなサイトにヒットして自分だけの問題ではないことがわかり一安心。対処方法は【iPhone 5】アンテナマークの右が「KDDI ○」(丸い印)が表示されたままとなるが、どうすればよいですか?に書いてあるとおり。*5050に電話してしばらく待つだけ。PRLデータが更新されたら、電源をオフ、オンする対応をすると修正されるようです。

【追記】
PRLデータの更新で確かにアンテナの○表示は少なくなりました。PRLの更新はiPhone5を買う時に海外渡航前にはちゃんと更新しておいた方が良いと言われましたが、直ぐに海外に行く予定がなかったため放っていました。こちらの問題も認識しているのであれば、契約時に更新していた方が親切ではないか?と思ったりします。

さて、表示の問題はなくなりましたが、実用上問題が無くなったか?というとそうではありません。どうも3G通信が詰まるような現象は結構な確率でおきます。(電波状態は良いがデータ通信が止まっている用な状況)3G<->LTE<->WiFI切り替えアルゴリズムに問題があるのか、またアップデータがでることを期待しつつ、もう少し様子を見ていこうと思います。

【更に追記】
PRLデータを7に更新すると随分状況が改善されます。

2012年10月9日火曜日

ロータリーカッターで自炊用裁断


書籍を自炊の時、本の裁断はこれまでFedEx Kinko'sを使っていました。ところが、ここでお金を払ってまで裁断する必要の無い雑誌等も部屋の整理のために自炊したくなってきました。本格的な裁断機を購入するのは価格の問題だけでなく、必要な場所や重量の問題もありあまり購入したくはなかったのです。ある時、ネットでロータリーカッターで綺麗に裁断できるという情報を見つけ、実際に購入してみました。

私は文具スーパー事務キチで購入しましたが、Amazonでも簡単に揃うみたいです。全部で2000円ちょっとで購入可能です。


試しに雑誌を裁断してみましたが、見事に切れました。やってみた感触として、今回購入した道具はすべて必要です。ロータリーカッターは歯が円形になっているためか、定規無しにはまっすぐ切れません。定規はカッター用でカッターをあてる面が金属になっているものを買いました。軍手は怪我をしないために必須。カッターマットの必要性は説明不要ですね。

雑誌程度の厚さならロータリーカッターで十分だとというのが結論です。厚めの本なら普通のカッターで2つくらいにばらしてから、裁断すれば行けそうです。





2012年10月2日火曜日

iPadに接続するヘッドセット

iPadにヘッドセットを繋いで使いたいと思ってから、いろいろな物を物色してみたが、なかなかこれという物はなかった。iPhone用にBluetooth接続のヘッドセットを持っているもののiPadが対応しているBluetoothプロファイルの関係で使えない。最近は4極ミニプラグ接続のものも多く売っているがマイクが無指向性で、できれば指向性が欲しいと思っていた自分にはマッチしなかった。(買って試してはみたけれども、、、)

そんなある時、急に思い出した。そういえばAppleの保証はないものの、カメラコネクションキットでUSB接続の物が使えるはず!急ぎでやってみたら、見事何の問題もなく使えました。


iPhoneは30ピンコネクタじゃなくなってしまっているので、次のiPadも変わってしまうのでしょうねぇ。USBオーディオ系の機器は次のiPadでも接続する道が残されるといいのですが。

2012年9月7日金曜日

b-mobile talking Fair解約中

買う時にはそこそこ苦労したb-mobile talking Fairですが、利用開始から1年が経過したのを機に解約することにしました。解約の理由は、最近talking Fair以外のいろいろなプランが出来て、他のプランの方が魅力的になったこととSIMのサイズをmicro SIMにしたいと思ったことです。au iPhone 4Sを購入してから、こちらの利用率が低下していたというのもあります。

タイトルに「解約中」と書きましたが、そう過去形にはなっていないのです。b-mobile SIMの解約は契約時とは異なり非常に手続きが簡単です。My b-mobileのIDがあればWeb経由ですぐに手続きができます。ところが、b-mobileは途中解約の日割り計算をしてくれないというのに気づいていませんでした。そのため解約手続きをしても1ヶ月単位の切りの良いところまで契約が続きます。私は手続きのタイミングが大変悪く、実際の解約日は約1ヶ月先となってしまいました。それから、「なお、当社の解約手続きの都合上解約日以降に音声通話を利用可能な場合があります。その際、音声通話をご利用になった場合は、超過通話料のご請求が発生しますので、予めご了承いただきますようお願い申し上げます。」というメールもくるので、ギリギリまで使う場合には注意が必要です。

b-mobileのtalking SIMを解約しようと思っている方はタイミングに注意して手続きをしましょう。

2012年8月3日金曜日

3HK SIMを使ってみる モバイルルータで海外ローミング編

以前3HK SIMを使ってみる 中国での利用編に書いたように香港3HKの3G International Rechargable SIMを使い中国でテザリングをすることはできませんでした。その際、単純にAndroidでのテザリングが禁止されているのか、PCでの通信が禁止されているのかは分かりませんでした。後日、某海外携帯を販売している店で話をしていた時に3HK SIMでテザリングできるよと言われ、驚きました。話を詳しく聞いていくとテザリングした訳ではなく、モバイルルータにSIMを入れて使ったということで、それなら出来るかも?と思い、次の出張の時に試してみました。


これを試すにはSIMロックフリーのモバイルルータが必要となります。今回はb-mobile4G WiFi2を使ってみました。日本ではLTEでの通信もできますが、中国で使う場合には3Gのローミングのみとなります。


データ通信するには当然定額制を使わないとあっという間にチャージがなくなってしまうので、中国に到着したらスマートフォンを使いData Roming Daily Passを申し込みます。方法は簡単で「*127*31#」に電話するだけです。設定が出来たらスマートフォンからSIMを抜き取り、モバイルルータ側に入れます。モバイルルータ側ではAPNを設定を"mobile.three.com.hk"にするだけです。するとあっさりと通信ができるようになり、PCからの接続もなにも問題なくできました。LTEが無い環境なのが良いのか、日本より通信が安定しているように感じられるくらいでした。

ということで拍子抜けする位だったのですが、帰国する際にはData Roming Daily Passをオフするのを忘れずに。「#123*31#」に電話するだけです。

2012年8月2日木曜日

大福島祭に行ってきました

先週、大森で開催されていた大福島祭に行って来ました。
http://ameblo.jp/oomorigingin/entry-11295281931.html
行った店は「じんぺい」です。(じんぺい 女将のブログ)じんぺいの常連になっている友達に予約してもらいました。当日は土曜日&オリンピックの影響か普段よりお客さんは少なかったです。

お通しはズッキーニのトマト煮。


刺し盛り2人前。メープルサーモンはカナダから鮭の卵を輸入して福島で育てたものだそう。


磐城 寿の本醸造。純米酒もあったのですが残念ながら目の前で売り切れになりました。


馬刺し。福島の馬刺しは赤身の部分で結構好きです。できれば、噂に聞く味噌だれで食べてみたかった。


胡瓜と蛸のガーリックマリネ。確かにさっぱり頂けます。


鱧の天ぷら。福島食材ではないですが、この時期の天ぷらはこれでしょう。


アスパラの天ぷら。


丸茄子のタルタル。じんぺい女将の一押しメニュー。最初にイメージしたのとは別物が出てきた感じです。日本酒以外の酒でも行けそうなメニューでした。


トマトと水茄子。


川俣軍鶏の塩焼き。


鯛のお頭の煮物。これは取り分けた後の写真なので一部です。ものすごい量でした。


スーパーフォアグラ浪江焼きそば。大福島祭の一番人気メニューだったそう。


川俣軍鶏のにゅうめん。鶏のスープがまた美味しいですね。


なかなか福島、復興のお手伝いは難しいのですが、このような形で皆で楽しみながら参加できるのは良いですね。

2012年6月24日日曜日

AT-PHA05BTを買いました

これまで使っていたBluetoothヘッドホンのMW600が壊れたんです。症状は有機ELディスプレイが全く表示はされなくなるというものです。音を聞く機器だからそんなに影響ないのでは?と思われるかもしれませんが、MW600は結構ディスプレイを見ながら操作することを前提としたUIとなっているのです。終了すると新品買う位の金額になる可能性があったので、買い替えを考えていました。発売から大分時間がたつMW600ですが、なかなかそれに対抗するような製品が発売されていなかったため、同じ機種を買うしかないか?とも考えていました。

そんな中ビックカメラで展示してあったオーディオテクニカのAT-PHA05BTを見て衝動買いに近い形で購入してしまったのです。実はこの機種知ってはいたのですが、そのデザインから今一歩購入に踏み切れなかったものなのです。

無骨なデザイン(失礼か、、、)を乗り越えて購入に至った理由はその操作性でした。AT-PHA05BTはいろいろな機能のボタンが独立しており、その形状が異なります。その気になれば見ることなく操作できそうですし、何しろ他のの機能を共用していないので、ペアリングどうするんだっけ?と悩むことがありません。(MW600は電源ボタンと共用)



他に必須としたのはマルチペアリング機能で、この製品は8台までペアリング可能です。ただし、AT-PHA05BT側で機器を選択することはできません。そのためペアリングした機器が複数側にある場合には接続しない機器のBluetoothをオフにしないと思った通りの機器に接続することができません。ここはMW600に劣る部分です。

あと自分として都合が良かったのはヘッドホンが付属しない事。カナル型が苦手は自分としては普段使っているNW-STUDIOが使えて無駄になるヘッドホンがないのはメリットです。

肝心要の音質ですが、確かにこれまで買ったBluetoothヘッドホンの中では一番良いと思います。(これまで5機種くらい使っている)通常の音楽を聴く上では十分じゃないでしょうか?また、ネット上で言及しているノイズも気にならなかったです。ただし、優先でちゃんとしたヘッドホンアンプを接続した場合と比べると当然ながらおとります。(D5経由との比較)音の分解能が良い気がします。売りの一つとなっているサウンドエフェクトは自分としては不要でした。(オフで使っています)

総じて満足度の高い買い物でしたが、実用上の接続の切れにくさなどの確認はこれからです。最近はスマートフォンなど対応機器が増えてきているので、もう少し選択肢の幅が広がっても良いと思います。






















Cygwin上のgit statusで文字化け

何度やっても忘れて調べてしまうので、覚書として書いておきます。

Cygwinは1.7.xからはUTF-8の環境となっているため、gitを使って日本語を扱う場合でもあまり困らない状況にはなっています。ところがlsなどでは
日本語ファイル名がちゃんと表示されるのにgit statusを実行するたと表示される日本語ファイル名が文字化けしてこまる場合があります。その時には
git config --global core.quotepath false

を実行します。core.quotepathって何ということでhelpを見てみると

The commands that output paths (e.g. ls-files, diff), when not given the -z option, will quote "unusual" characters in the pathname by enclosing the pathname in a double-quote pair and with backslashes the same way strings in C source code are quoted. If this variable is set to false, the bytes higher than 0x80 are not quoted but output as verbatim. Note that double quote, backslash and control characters are always quoted without -z regardless of the setting of this variable.

という事で、ひとことで言うと余計な事をするな!という設定をしている事になります。




2012年6月15日金曜日

PowerPoint 2010でのフォント埋め込み設定

PowerPoint 2010を使い、変わったフォントを使った例を作成したのですが、資料を作成したPC上での表示は問題なかったのですが、ノートPCで表示した途端に普通のフォントでの表示になってしまい、とても残念な感じになってしまいました。


他のPCで表示しても大丈夫にするためにはフォントの埋め込み設定を行います。手順は[ファイル]メニューから[オプション]を選択。


表示されたダイアログで[保存]タブを選択すると下の方に設定をが登場するので、埋め込み設定に変更して保存すると他のPCに持って行っても正しく表示されるようになります。


2012年4月22日日曜日

3HK SIMを使ってみる インターネットチャージ編

今回購入した3G International Roaming Rechargeable SIMはWebの説明では分かりにくいですが、Data Roaming Daily Passに対応しています。Data Roaming Daily Passとはいわゆる海外データ定額で、中国のChina UNICOMローミングでは、1日98香港ドル定額でデータ通信できるようになります。これを利用するためには元々チャージされている金額では不足するので、なんらかの方法でチャージする必要があります。SIMカードと同様にAmazonでチャージ用のバウチャーも購入できますが、100香港ドルのバウチャーが2000円程度の価格で販売されており、これはチャージ金額の倍値となっており複数枚購入するには厳しい価格設定となっています。今回は香港に行くわけではないので現地でバウチャーを購入できる保証もないので、インターネットチャージに挑戦してみました。

インターネットチャージは3HKホームページから実施できるようになっています。ただしブラウザはIEに限定されているのでIEを使います。まずは右上の「Prepaid SIM」をクリックします。

次に「Online Recharge」をクリックします。

「Agree」をクリックします。

電話番号とCheck Digitを入力して「Next」をクリックします。

リチャージする金額を選択し、名前とメールアドレスを入力して「Next」をクリックします。

内容を確認して、支払い処理に進む場合には「Pay」をクリックします。

シンガポールのeNETのページが表示されますが、ポップアップブロックされているとうまく動作しないので、ポップアップブロックは外します。また、今後は大丈夫のようですが、私がチャージした時にはJava JREをインストールして置かないとクレジットカード番号が入力できない状態になっていました。

クレジットカードの情報を入れ、「Submit」をクリックします。

これで処理は完了しますが、インターネットチャージはその場で実施される訳ではなく、2日くらいの期間がかかるので、旅行や出張の少し前に手続きして置く必要があります。私の場合には2日後に次ぎのようなSMSが届きチャージが完了しました。
Recharge completed. Your data prepaid SIM no. is: XXXXXXXX. New stored value: HK$509.74. New expiry date:08/02/2013 at 23:59. Check Digit: X
Thank you for recharge! Recharge bonus 334local min has been credited into your SIM a/c. Tips: Get extra local minutes reward 34 min / 164 min / 334 min for every $100 / $200 / $300 or abv recharge.